安くて痛みに配慮したインプラント治療クリニックガイドin江東区
安くて痛みに配慮したインプラント治療ができる江東区のクリニック
インプラントの治療を受ける際、経験豊富な先生にお願いしたいと思うのは当たり前です。でも「専門分野だからどうやって腕のいい先生を見極めたらいいのか分からない」という人は多いはず。
ここでは安心して治療を任せることができる医師のポイントを紹介しています。これから治療を受けようとしている人はぜひ参考にしてくださいね。
インプラントの治療を安心して任せられる基準として最初に確認して欲しいのは、インプラント治療の知識や技能を持つ人しか取得できない「専門医」の資格を持っているかどうかです。
インプラントの学会だけでもいくつかの種類があるので、信頼できる学会の専門医を取得しているかどうかをチェックしておきましょう。ちなみに日本で一番有名な学会は「ICOI(国際インプラント学会)」なので、ICOI専門医を持っていたら安心して治療を任せて良い先生だと言えます。
インプラントは病院側で値段を決められる自由治療のため、料金が高く設定されていることが多くあります。細かい内訳を調べようとしても、サイトやカウンセリングでも自発的には教えてくれません。
術後に「カウンセリングの時に言っていた料金と違う」というトラブルを避けるためにも、治療費の内訳をサイトで公開していたり、カウンセリングで提示してくれたりするクリニックを選ぶようにしましょう。
一部の歯科医にしか該当しませんが、インプラントのメンテナンスは売り上げにつながらないからと簡単に済ませてしまう場合があります。
インプラントを長持ちさせるためには定期的なメンテナンスが重要なので、患者さんに良い治療をしたいと思う医師であれば、メンテナンスについて十分な説明をしてくれるはずです。医師を選ぶ基準としてチェックしておきましょう。
認定医になっている人は以下の条件を満たしている人たちです。
認定医は試験・論文を合格していることはもちろん、経験と指導医からの推薦をクリアしている人たちです。これらを考慮すると認定医でもインプラントの知識はある程度持っています。
専門医になっている人は下記の条件を満たしている人たちです。
専門医の資格有効期限が5年と短く設定されており、更新するためにはレポートの提出が決められています。なので専門医の資格を持つ医師は日常の治療だけではなく、学会での発表や論文提出など日々努力している医師と言えるでしょう。
指導医になっている人は下記の条件を満たしている人たちです。
認定医に比べて症例数100人以上・研究報告6回以上と実績を積まないといけないので、認定医・専門医よりも専門性が高いと言えるでしょう。
治療となると知識だけでなく実績も豊富な腕のいい医師に診てもらいたいのは当然。
インプラントの学会「専門医」「認定医」「指導医」は、インプラント治療をする患者への最適な診断・治療の選択・適切な処置が行える歯科医師だけが持てる資格です。ただし、症例数や学会回数で成績を残した回数が違うので、どちらの資格を持っているかを確認してみる必要があります。
江東区 | |
---|---|
滝澤 聡明院長 | タキザワ歯科クリニック 認定医&指導医 |
山田 健太郎院長 | キャナルコート歯科クリニック 認定医 |
池田 寛理事長 | アリオ北砂歯科クリニック 認定医&指導医 |
墨田区 | |
芦澤 仁院長 | 錦糸町スマイル歯科クリニック 認定医 |
蛭間 重能院長 | 両国インプラントカウンセリングセンター 認定医 |
穂積 かほる院長 | かほる歯科クリニック 認定医&指導医 |
江戸川区 | |
田村 純治院長 | 田村歯科医院 指導医 |
梅村 匠院長 | うめむら歯科医院 認定医 |
杉本 清和理事長 | ファミリア歯科 認定医 |
中央区 | |
中原 宏医師 | 東京銀座歯科東京銀座インプラントセンター 認定医 |
長 政隆医師 | 長歯科医院 認定医 |
藤田 佳子医師 | 銀座UCデンタルインプラントセンター 認定医 |