江東区のインプラントガイドTOP » インプラント治療のQ&A » インプラント治療の必要性って何?

インプラント治療の必要性って何?

インプラントに感じるメリットとは?

見た目を良くしたい・機能性を高めたいという2つの理由によって、インプラント治療は選択されています。自費診療で費用の負担は高額になってしまいますが、その費用を支払ってでも、インプラントにするメリットはあるといえるでしょう。

自分の歯のように噛める

人工歯根を埋め込むことになるので、天然の歯のように使うことができます。なんと、噛む力は天然の歯の80%程度まで回復するとされています。まるで自分の歯がまた生えてきたかのような感覚になりますね。入れ歯やブリッジだと、見た目はそれなりに元通りになるかもしれませんが、噛む力はかなり衰えてしまいます。その力は、なんと20%程度ともいわれています。かなり弱くなってしまうので、食べられるものも限られてしまいますね。また、せっかく食事に行っても、食べられるものが少なくなってしまって楽しめません。せっかく誘われた食事会でも、食べるものがわかっていないと出かけられない…なんてことも起こる可能性があります。

噛む力が回復することで、硬いものも恐れることなく食べられるようになります。なんでも食べられることで、心も明るくなりますよね。食事が楽しくなるでしょう。

見た目が美しい

他の治療と比べると、格段に見た目は美しくなります。ブリッジや入れ歯では、金具が見えてしまうなど審美性がいいとはいえません。しかし、インプラントは見た目がまるで自分の歯なので、人前で歯を見せて笑うことにも抵抗がなくなるでしょう。人によっては、天然の歯だったころよりも美しくなります。歯の見た目にも自信がもてます。

話しやすい

入れ歯やブリッジは、装着していることに違和感が出やすいです。そのため、話すときに邪魔に感じてしまったり、発音が悪くなってしまったりという不具合もありました。しかし、歯根からしっかりと埋め込んで再生していくので、インプラント治療は話しやすく違和感もありません。

残った歯に負担をかけない

ブリッジや入れ歯は、抜けてしまった隣にある歯に対して、大きな負担をかけます。ブリッジは左右の歯を削らなければいけませんし、入れ歯もバネで残っている歯に対してつけなくてはいけないため、装着しているだけでも負担がかかっている状態です。自分の健康的な歯を悪くしてしまうのでは…といった不安がありますよね。

でもインプラントは違います。人工歯根をあごの骨に埋め込む手術が必要となりますが、単独で歯として機能します。他の健康な歯に影響を与えずに、歯を蘇らせることができるでしょう。

健康な歯を削ったりすることで、一時的には抜けた歯を補うことができるかもしれません。でも、実はそれによって健康だった歯の寿命は縮まってしまいます。自分の歯の寿命を縮めるような治療は避けたいという人には、インプラント治療が適しているでしょう。

お手入れが楽

インプラントのお手入れは、歯磨きで自分の歯を扱うのと変わりません。入れ歯やブリッジだと、金具の部分まで気を付けてキレイにしなくてはいけなかったり、入れ歯は外して洗浄しなくてはいけなかったり…何かと面倒なことは多いです。そういった煩わしさは一切なく、普通に歯磨きをするだけでOKです。もちろんメンテナンスは歯科で受けなくてはいけませんが、それは入れ歯やブリッジでも同じ。

自分で面倒なお手入れを長く続けていかなくてはいけないと思うと先行きも不安ですが、インプラントならそういった心配は必要ありません。お手入れを普段通りしていれば、一生使えるものです。安くできる入れ歯やブリッジは定期的に付け替えなくてはいけないこともあるため、そのたびに治療も必要です。

費用はそれなりにかかりますが、メンテナンスをして一生使っていけるのであれば、費用対効果もいいですよね。